今回は、前回の記事「初心者が失敗しない仮想通貨取引所選び | ポイント1」に続き、仮想通貨取引所を選ぶポイントとなる手数料について比較してみました。
仮想通貨取引所の手数料は、入出金手数料、取引手数料など様々な手数料が存在します。そこで、どんな手数料が存在して、それぞれ、どのように違うのかを比較してみました。取引の回数、年数が長くなればなるほど、かさむのが手数料です。 それだけに、仮想通貨取引所選びには、かかせないポイントとなります。
そもそも仮想通貨取引所において「手数料」には、どんなものがあるのか?
仮想通貨取引をしようとすると日本円の送金、仮想通貨の送金、日本円と仮想通貨の取引という動作が必要になってきますが、このそれぞれの動作に手数料がかかる仕組みになってます。
具体的には、次の通りです。
- 日本円を仮想通貨取引所に入金
- 入金した日本円を仮想通貨に交換
- 交換した仮想通貨を別の取引所や自分のウォレット(財布)に送金
- 別の取引所や自分のウォレット(財布)から仮想通貨を送金
- 日本円の入出金手数料
それぞれ見ていきたいと思います。
仮想通貨取引所からの日本円の入出金にかかる手数料
・入金は、すべて無料としている取引所もあれば、特定の銀行に限って無料としている取引所もあります。自分の使っている銀行が無料または無料としている銀行口座を開設すれば無料となるケースがほとんどです。
・株式会社bitFlyer、ビットバンク株式会社 は、住信SBIネット銀行のみ入金無料としていますが、出金には手数料がかかります。
・コインチェック株式会社は、入出金に手数料がかかりますので、注意が必要ですね。
・GMOコイン株式会社、株式会社ビットポイントジャパン、株式会社DMM Bitcoin は、入出金に手数料が無料です。
仮想通貨の売買に関する手数料
仮想通貨の売買には、取引所と販売所があります。
まずは、販売所から見ていきたいと思います。
販売所の手数料
販売所の手数料のチェックポイントは、スプレッドになりますが、これは各社とも設定値を非公開とし、状況により変動するものとしているので単純には比較できません。
日本暗号資産取引業協会では、毎日の各社の暗号資産の価格を記録している一覧を公開しています。ここから、参考価格のエクセルシートをダウンロードし、「販売所(買価格)」、「販売所(売価格)」の差分をとって比較しみると大体のスプレッド値を把握することができます。
注)株式会社bitFlyerの販売所は、スプレッドとは別に、0.1%~0.6%の取引手数料がかかります。
ただ、通常、取引する場合は、販売所ではなく取引所で取引した方が手数料が安く得なので、取引所で取引することをお勧めします。
取引所の手数料
取引所の手数料は、約定数量に応じて計算しいます。ビットポイントは、無料と表示されていますが、取引所にもスプレッドの設定がされているので注意しましょう。
仮想通貨の入金・送金に関する手数料
仮想通貨を取引所に入金する場合は、無料の取引所がほとんどですが、出金する場合んは、仮想通貨の種類によって手数料が細かく設定されています。
・株式会社ビットポイントジャパン、株式会社DMM Bitcoin は送金手数料が無料のコインがいくつ用意されています。
・コインチェックは、コインチェックユーザ間の送金は無料となってます。
最後に、まとめ と プレゼント
いかがでしたでしょうか。
「持っていたイメージと違っていた!」と思っていただけたら、とても嬉しいです。
大前提として、仮想通貨取引所は、手数料から収入を得ています。したがって、国内の法定通貨から仮想通貨に交換できる取引所において、すべての手数料が無料という取引所はありません。 ただ、取引所ごとに「手数料」の入金手数料が高めに設定してあったり、取引手数料が高めに設定してあったり、特徴があります。したがって自分の取引スタイルに合わせた仮想通貨取引所選びが大切になってきます。
今回、調査した手数料比較の一覧(PDFファイル)を期間限定でダウンロード提供します。
必用な方はこちらからダウンロードしてください。
免責事項
記事およびファイルの作成にあたって細心の注意を払っておりますが、その内容に誤りや欠陥があった場合にも、いかなる保証もするものではありません。記事およびダウンロードファイルより生じた損害につきましても、作成者は一切責任を負いかねます。
この記事へのコメントはありません。