トークンエコノミー

ブロックチェーンとは

【簡単】3種の神器 トークンエコノミー | ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンを勉強してると、「どこから手をつけていいのか・・・?」って悩むこと多いと思うんで、ぼくが最初に理解したブロックチェ-ンのことについて簡単に書いてみました。
細かく覚えようとすると消化不良になるので、まずはさっくりと把握するのがおすすめ。

読んで欲しい人
・これからブロックチェーンを学ぶ人
・ブロックチェーンって何?と興味を持った人
・ブロックチェーンの情報を取り過ぎて混乱している人

記事のながれ
・ブロックチェーンの3種の神器
・トークンエコノミーとは
・ポイント

ブロックチェーンの3種の神器

こんにちは 名古屋ブロックチェーン勉強会の佐藤健一です!

突然ですが、
「ブロックチェーンの3種の神器は?」と聞かれて、何を思い浮かべますか?

  • スマートコントラクト
  • トークンエコノミー
  • トレーザビリティ

ブロックチェーンを知って初めて、これがいままでにない概念であり、
強烈なインパクトを受けた要素でもあります。
そもそも、僕がブロックチェーンに惚れ込んだキッカケがトークンエコノミー、、、、
海外のトークンエコノミーの事例を聞いて衝撃が走ったのが、、始まりです。
それだけのインパクトがあるので、是非、最後まで読んでみて欲しいと思います。
今日は、その1つ「トークンエコノミー」について、さっくりと説明

【トークンエコノミーについて解説】

最初にトークンとは?

最初に、「トークン」とは何か?

簡単に言うと「トークン」とは「価値あるモノ」という意味です。
たとえば、お金って価値ありますよね?

お金でご飯を買ったり、服を買ったり生活に必要なモノと交換することができますし、
たくさんあったら、たくさんのモノと交換できますよね。

それと一緒で、トークンは「価値あるモノ」です。
具体的には企業や特定の組織が発行する通貨(仮想通貨を使うことが多い)をいいます。

よくトークンと仮想通貨って何が違うんですか?という質問を受けますが、その違いをまとめると次の通りです。

トークン:発行者、管理者が存在する。
仮想通貨:発行者、管理者が存在しない。(システムにより発行される。)

トークンエコノミー

たとえば・・・、
あるマンションの1室を所有するとき、今までですと、1人でしか所有できませんでしたが、
これを1000人で所有したいなと思ったとき、
あるマンションの1室を所有する権利というトークンを1000コインを発行して、
1000人が1トークンずつ所有することで実現できます。

もちろん運営上、1人で2トークンを所有することもできますよね。
そして目的が運用ということであれば、
マンションの運営益をトークン数に応じて分配するというようなこともできます。
便利な仕組みができますよね。
このようにコインを所有する人で特定の目的(マンションを運営する)のために形成された経済圏、、
これを「トークンエコノミー」といいます。

補足ですが・・・

補足しますと、「トークンを発行する」行為は、、お金を発行するのと同じくらいのことをするわけですので、、
インフレを防ぐことや、価値が継続することを考えて設計する必要がありますよね。
国のお金を仮想通貨やトークンにした場合、政府を排除できるんじゃないの? っていう人もいますが、
「経済への政府の介入」、、、、これ無くしていいのですか?って心配もあります。
・・ここまで考えると複雑でスケールが大き過ぎなので、、この辺で・・・・

事例

たとえば・・・
紹介させて頂いた、「介護コイン」も健康増進を促進し、福祉の社会保障費を減らす目的のトークンエコノミーです。
介護コイン

有名な事例ですと、、LINEが独自のコインを発行して経済圏を作ろうと開発していることが有名です。

最後に

いやいや、、、
トークンエコノミー、、、凄いですね!

ちなみに、トークンって誰でも発行できます。
名前も発行量も自分で決められます。

「コインを発行した」、それだけだとコインに価値がないので、、
例で紹介したように、たとえばマンションの1室の1/1000の権利と紐づいている
というような思想があって初めて、価値がでてきます。

トークンエコノミーについて、、、みなさんは、どのように感じますか?
トークンを発行しってみたい!と思う人は、いませんか??
最初にこれを知ったとき、私は、胸が踊りましたが、みなさんは、どうでしょう?
なにか疑問や気づきなどありましたらコメントください。

いつもありがとうございます。

オリジナルトークンの作り方は、こちらの記事で紹介しています。
【誰でもできる!】オリジナル仮想通貨(トークン)の作り方
よかったら自分のトークンを発行してみてくださいね。😀

関連記事

  1. ブロックチェーンとは

    【簡単】ブロックチェーンの基本的な仕組み

    ブロックチェーンを勉強してると、「どこから手をつけていいのか・・・?」…

  2. ブロックチェーンの特徴

    ブロックチェーンとは

    【簡単】ブロックチェーンの特徴 | ブロックチェーンとは?

    ブロックチェーンを勉強してると、「どこから手をつけていいのか・・・?」…

  3. ブロックチェーンとは

    【簡単】3種の神器 スマートコントラクト | ブロックチェーンとは?

    ブロックチェーンを勉強してると、「どこから手をつけていいのか・・・?」…

  4. トレーザビリティー

    ブロックチェーンとは

    【簡単】3種の神器 トレーザビリティ | ブロックチェーンとは?

    ブロックチェーンを勉強してると、「どこから手をつけていいのか・・・?」…

  5. ブロックチェーンイメージ図

    ブロックチェーンとは

    【簡単】ブロックチェーンとは? はじめての方でも理解できる!

    はじめに今日は「ブロックチェーンとは?」について、現実世界に置き換…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アクセスランキング

アクセスランキングに参加しています。
いつもクリックして応援頂きありがとうございます!!

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術情報へ
にほんブログ村

  1. 仮想通貨一覧

    暗号通貨(仮想通貨)

    【整理してみました】仮想通貨とは?
  2. ステークプール

    最近、よく耳にする「Cardano(カルダノ)ブロックチェーン」の凄いところ
  3. ビジネス活用事例

    ブロックチェーンのビジネス活用事例(食の安全)
  4. セミナー参加報告

    ブロックチェーンでビジネスチャンスをつかむ! 第1回 – ブロックチ…
  5. 暗号通貨(仮想通貨)

    初心者が失敗しない仮想通貨取引所選び | 手数料の比較 #2
PAGE TOP